今日は何の日?

  1. [1990年 (平成2年)]長崎県の雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火活動。

    長崎県の雲仙普賢岳が約200年ぶりに噴火活動。

  2. [1988年 (昭和63年)]ソ連の宇宙シャトル「ブラン」打ち上げ。無人での軌道周回飛行を行う。

    ソ連の宇宙シャトル「ブラン」打ち上げ。無人での軌道周回飛行を行う。

  3. [1945年 (昭和20年)] 鳩山一郎、河野一郎、芦田均らを中心に、日本自由党が結成。

    日本自由党結成。1945年(昭和20年)から1948年(昭和23年)まで存在した政党。 1945年(昭和20年)10月、旧立憲政友会(正統派)系の鳩山一郎、河野一郎、芦田均らを中心に、旧立憲民政党に属していた三木武吉らも […]

  4. [1989年 (平成元年)] 東西対決の象徴「ベルリンの壁」が事実上崩壊。10日市民らが壁の一部を取り壊す。

    東西対決の象徴「ベルリンの壁」が事実上崩壊。10日市民らが壁の一部を取り壊す。

  5. [1989年 (昭和63年/平成元年)]東ドイツがベルリンの壁の通行を自由化。

    東ドイツがベルリンの壁の通行を自由化。

  6. [1990年 (平成2年)]吉川晃司と布袋寅泰のユニット、COMPLEXがこの日、東京ドームでのコンサートをもって活動休止。

    吉川晃司と布袋寅泰のユニット、COMPLEXがこの日、東京ドームでのコンサートをもって活動休止。

  7. [1987年 (昭和62年)]全米女子プロゴルフ選手権で岡本綾子が日本人初の外国人賞金王となる。

    全米女子プロゴルフ選手権で岡本綾子が日本人初の外国人賞金王となる。

  8. [2000年 (平成12年)] ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部の重信房子を大阪で逮捕。

    ハーグ事件で国際手配になっていた日本赤軍最高幹部の重信房子を大阪で逮捕。

  9. [1989年 (昭和63年/平成元年)]テレビドラマ『太陽にほえろ!』や『探偵物語』などで活躍した俳優の松田優作が39歳の若さで死去。

    テレビドラマ『太陽にほえろ!』や『探偵物語』などで活躍した俳優の松田優作が39歳の若さで死去。

  10. [1987年 (昭和62年)]竹下内閣発足。

    竹下内閣発足。

ページ上部へ戻る