今日は何の日?

  1. [1991年 (平成3年)]東北新幹線上野駅-東京駅間開業。

    東北新幹線上野駅-東京駅間開業。

  2. [2000年 (平成12年)] 皇太后崩御 (香淳皇后)享年97(歴代の皇后中最長の在位であり、神話時代を除き最長寿)。

    皇太后崩御 (香淳皇后)享年97(歴代の皇后中最長の在位であり、神話時代を除き最長寿)。

  3. [1992年 (平成4年)]阪神の湯舟敏郎投手が甲子園球場の広島戦でチーム19年ぶりのノーヒットノーラン達成

    阪神の湯舟敏郎投手が甲子園球場の広島戦でチーム19年ぶりのノーヒットノーラン達成...

  4. [1987年 (昭和62年)]広島の衣笠祥雄選手が連続試合出場2131の世界新記録を樹立。同月15日、国民栄誉賞授与が決定。

    広島の衣笠祥雄選手が連続試合出場2131の世界新記録を樹立。同月15日、国民栄誉賞授与が決定。

  5. [1980年 (昭和55年)] 大平首相急死で伊東官房長官が首相臨時代理に就任

    第68・69代 内閣総理大臣の大平首相は、初の衆参ダブル同日選挙となった「第36回 衆院選」と「第12回 参院選」が公示され、総選挙の公示日の5月30日、大平は第一声を挙げた新宿での街頭演説の直後から気分が悪くなり、翌日過労と不整脈により虎の門病院に緊急入院。

  6. [1990年 (平成2年)]FIFAワールドカップイタリア大会開幕、7月8日まで開催。西ドイツが前回優勝国のアルゼンチンを下し3度目の優勝を遂げる。

    FIFAワールドカップイタリア大会開幕、7月8日まで開催。西ドイツが前回優勝国のアルゼンチンを下し3度目の優勝を遂げる。

  7. [2010年 (平成22年)] 第94代首相に菅直人が就任

    2010年(平成22年)6月2日の鳩山首相の退陣表明を受け、後継を選出する民主党代表選挙への出馬を表明。6月4日、民主党代表選挙に勝利し、同日の首班指名選挙によって第94代内閣総理大臣に指名され、6月8日に天皇に任命され、正式に内閣総理大臣に就任。菅内閣が発足する。

  8. [1986年 (昭和61年)]広島の衣笠祥雄選手が日本プロ野球界で史上初となる2,000試合連続出場を達成。

    広島の衣笠祥雄選手が日本プロ野球界で史上初となる2,000試合連続出場を達成。

  9. [2003年 (平成15年)] 有事法制関連3法が成立

    「安全保障会議設置法の一部を改正する法律」「武力攻撃事態等における我が国の平和と独立並びに国及び国民の安全の確保に関する法律」「自衛隊法及び防衛庁の職員の給与等に関する法律の一部を改正する法律」からなる有事法制関連3法が成立。武力攻撃事態対処法などが与党3党と民主、自由両党などの賛成で成立。

ページ上部へ戻る